ローディング中です
診察時間
…17:00まで …13:00まで
診察時間
08:30 ~ 12:30 診療 診療 診療 診療 診療 診療 13:00まで
14:30 ~ 19:00 診療 診療 診療 診療 診療 17:00まで -

explanation
THE解説

下肢のストレッチについて

今回は腰痛の方にも効果的な下肢の太もも前面部のストレッチのポイントを踏まえながら2つご紹介します。

☆下肢が硬いとこによる、体の影響
大腿部(大腿四頭筋、ハムストリングスなど)の筋肉は、股関節をまたいで骨盤についている筋肉も多いため、対象の筋が硬いと骨盤のバランスの不良に繋がり、その上部にある腰などにも悪い影響を与えます。

【1】太もも前面部の筋肉

①大腿四頭筋:太もも前面の大部分を占めている筋肉で、足を前に出す、膝を伸ばす際に使われます。
方法:図1の様にうつ伏せの状態で足首から下の足部を両手で持ち、臀部(お尻)と踵(かかと)の距離をなるべく近づけるように膝を曲げる。(両手で持てない場合は、タオルなどを用いて足に引っかける。)

②腸腰筋:この筋肉は骨盤の内側から始まり大腿の骨に付着するため、筋肉が硬くなると骨盤のバランスが崩れることがあります。
方法:図2のような体勢で後ろの対象となる筋の方の腿を伸ばすように、重心を前に移動させる。

筋肉の柔軟性が低下することで筋肉の動きが悪くなるのはもちろん、隣接する筋肉、その周辺にある関節の動き方にも悪い影響を及ぼします。また筋肉の緊張は怪我のリスクが増えることにも繋がってきます。ストレッチやトレーニング方法が分からない方はお気軽にスタッフにご相談ください。